厚生労働委員会「地域包括ケアシステム」の進捗状況と課題

3月9日、参議院厚生労働委員会にて、大臣所信に対する質疑を行いました。「地域包括ケアシステム」の進捗状況と課題、とりわけ専門職の活用について、また、「地域共生社会」の実現、介護予防への行政の介入、日本老年医学会等の提言に関して等、塩崎厚労大臣ほか政府の見解を求めました。


塩崎厚労大臣の強いリーダーシップの下で進められている「地域共生社会」づくりですが、その実現のためには、既存の枠組みに捕らわれない大胆な発想に基づく柔軟なスキームづくりが必要ではないかと、塩崎大臣へ見解を求めました。塩崎大臣からは、縦割りをやめて個々人の抱える様々な課題を「丸ごと」、「我が事」のように共有し、支え合える町づくりをするという理念に基づき、それぞれの地域に合ったテイラーメイドの仕組みづくりを進めていく、というご回答をいただき、また老健局長からはリハ職の活躍に期待する旨の答弁を頂きました。
地域において、縦割りを無くし、助け合いの仕組みをつくるという理念は、素晴らしいものだと思います。問題は、これをどう具体化していくか、であり、リハビリテーション専門職に求められる役割が大きいと感じています。

*質問の様子は下記URLの「参議院インターネット審議中継」で見ることができます。是非ご覧ください。

 

小川かつみを応援
よろしくお願いします!

Twitterで小川かつみをフォローしよう!
FacebookTwitterLine
ご意見・ご要望はこちらから